心理カウンセラーは、自分自身が心理カウンセリングを受けることによって、自分のことをもっと深く知っていくことが必要です。
自分のことを深く知らないでカウンセリングを行なおうとすれば必ず問題が生じます。
たとえば、カウンセラー自身が家族のことでつらい思いをしてきた人は、クライエントの悩みを考えていく際に、どうしても家族のことを問題の中核に据えて考えてしまいがちです。
あるいは、カウンセラー自身がうつ病などで苦しんできた人は、クライエントのうつ病で苦しんでいる気持ちをわかってあげられると思ってしまいがちです。
このようなレベルでは、クライエントの苦しみを一体どこまで理解していけるかといったら、カウンセラーが自分が苦労してきた部分でしかクライエントを理解することができません。
クライエントがそれよりももっと深い苦しみや悩みを抱えていたら、彼らの抱えている悩みの本質を見極めるどころか、彼らの苦しみや悩みを聴くことすら難しいでしょう。
ですから、カウンセラーは自分がどういう傾向をもった人間かということを深く知る訓練をしておかなければなりません。