2017-10-23 食べ物が体に良いか悪いかでしか考えない 白黒思考・二分法 強迫性 食事 体調不良・不定愁訴 極端 健康 この食べ物が体に良いといわれるとそればかり食べたり、この食べ物が体に良くないといわれると、それを食べるのをスパッとやめたりする。 テレビ番組や本の影響を強く受けている人に多いですが、そういう「良いか悪いか」でしか考えない極端な考え方や、強迫的な食生活態度が健康に影響を与え、体の具合を悪くすることがあります。 それゆえ、本人にしてみると「体に良いものを食べているのに体の調子が良くない」となっていたりします。