納得できる話をしましょう

ヒトを理解する

頭脳

身体をうまく操作できなくて苛立つ

自身の意思で身体を動かそうとしても、身体(機能)がそれについてこれなければイライラするものです。 身体をうまく統制できなかったり、うまく操作できないとなれば苛立つものです。 また、やる気がいくらあっても、頭脳(知的能力)がついてこれなければ…

天才という言葉を頻繁に使う人

「天才」という言葉を頻繁に使う人は、頭のよい人たちにまだ出会ったことがないか、あるいは頭がよいことがどういうことかをよく知らないのだろう、と感じます。

頭のよさをひけらかす頭のわるさ

頭のよい人たちは世の中に山ほどいます。 色々なことを調べて知っている人、わからないことを解明できる人、難しいことを瞬時に理解できる人など、そういう人たちがごまんといます。 ただ、その頭のよさをひけらかすから、頭がよくても頭がわるいと評価され…

自分の頭脳レベルは国民の平均くらい

多くの人は、自分の頭脳レベルは国民の平均くらいか、もしくは平均よりも少し高いくらいだと判断しているところがあります。

天才の言うことは受け取ることすら難しい

世の中では「天才の言っていることは全く理解されず、秀才の言っていることを天才と勘違いする」と言われることがあります。 天才の言う内容は凡人には全く理解できないですから、ほとんどの人にとって「この人は何を言っているんだろう」と感じられます。 …

公務職や大学職のセクハラやパワハラは昔からある

公務職とか大学職などは昔からセクハラやパワハラの温床です。頭の良い人たちが集まると必ずといっていいほど権力構造が作られますから、組織は硬直化して密閉組織になります。 密閉組織になれば中の情報は外に漏れませんから、巨大組織のなかで嫌がらせや圧…

自分の能力をどう使い、どう生かすか

人にはそれぞれ何らかの能力があります。有能でありますから、自分の能力をどう使ったり、どう生かしていったらいいかという悩みが出てきます。あるいは、悩みがあると自覚をしていない場合もあります。自分の能力を扱うことは能力が高い人でも難しいことで…

自分のなかで自動化されているパターン

駅から自分の家に帰る際に、私たちは道をいちいち意識しなくても家に帰れます。 気がついたら家についていたという感じです。 というのも、同じパターンであれば毎度考えないで済むように人はできているからです。 そういう能力を人はもっています。 しかし…

頭脳では分かっているのに衝動を制御することが難しい

人は頭脳では理解していても行動が伴わないものです。 これはほとんどの人が感じていることでしょう。 たとえば、言わない方がいいと分かっているのに言ってしまって後悔するなんてことはよくあります。 それで今後は気をつけようと思うわけですが、次の時に…