納得できる話をしましょう

ヒトを理解する

自己実現・自己統合

夢を与えてくれる人、夢から目覚めさせる人

自らの壮大な夢(目標)を語ったり、実現したりすることによって、多くの人に希望を与えたり感動を与えたりする人たちがいます。 スターとかアーティストとか言われる人たちです。 一方で、夢(理想)を追い続けて苦しくなっている人たちを現実に引き戻して…

自身の存在についての質問・対話

自身の存在について「質問」がありましたら、私に依頼してください。 私が受けます。 たとえば、自身の存在価値についてですとか、自身はどういう存在であるのかですとか、自身はどのようにあるべきか、といったことを質問できます。 私と対話をしましょう。

病気や障害とどう付き合っていくかを考える

病気や障害とどう付き合っていくか、また自分自身とどう付き合っていくかを考えなければならない時期もあります。 治したい願望を持ち続けるのも素晴らしいことですが、短期間には治りが望めない場合、どう付き合っていくかを考えることも大切です。

SNSでの拡散とアイデンティティ拡散

自分がわからない状態、これが自分であるというまとまりがなく、自分があちらこちらに浮遊しているような状態、それをアイデンティティ拡散といいます。 いまSNSでは、自分のしていることを世に知らせたい、広めたい若い人たちがたくさんおり、そんな彼らが…

自己実現ではなく、好きなことをしているにすぎない

「理想の自分になりたい」とか「この仕事を成し遂げて世に広めたい」とかいうのは、好きなことをしているのであって、「自己実現」なんて言うことでもありません。 世俗的に欲を満たしているにすぎません。

個性的に生きることはしんどい

だんだんと個性が重んじられるような世の中になってきていますが、個性が認められれば認められるほど、生きる道を自分自身で切り拓いていかねばならなくなりますから、とてもしんどくなります。 個性が認められていなかった昔の日本のような社会であれば、決…

自己実現という怪しい言葉

自己実現という言葉は実に怪しい言葉です。 「なりたい自分になる」といったように、願って努力していれば夢が叶うような幻想を抱かせるような言葉です。 自己実現とは自己の実現であり、願望の実現ではありませんから、そういうことを謳(うた)っているセ…

自分の周りに集まってくる人たちが好きではないという場合に

自分の周りに集まってくる人たちが好きではないという場合には、自分の傾向と同じ傾向をもつ人が集まってくるのが人間ですから、自分の傾向を変えていく必要があります。 しかし、自分はそうじゃないのに、好きじゃない人たちが集まってくることもあります。…

精神年齢のことを本気では考えないようにしている

皆さんよく精神年齢が低いとか高いとかふざけて遊びますけど、あれを本気で考える人はほとんどいないでしょう。本気で自分の精神年齢のことを考えると愕然としますから。

自分のしたいことがあっても、あえてそれをしないという考え

「自分のしたいことがあっても、あえてそれをしない」という考えを持つことも大切です。 したいことがあり、それを可能にする時間もお金も力もあったとして、それでも「したいことをしないでいる」ということです。 現代は自分のしたいことをして欲を満たす…

心理療法や心理カウンセリングを学ぶとは

心理療法や心理カウンセリングを学ぶといいますと、心理の知識や技を学ぶことと思われがちです。 もちろんそれも大事ですが、それ以上に「人間を学ぶ」、あるいは「人間から学ぶ」ことの方が重要です。 先生や師、そして何よりもクライエントが自分のなかに…

子育てでは親が自分自身を見つめなければならなくなってくる

子どもを育てているときにつらく感じるのは、子どもに手がかかったり、自分一人だけの時間がつくれないからといった理由がありますけれど、一方で、子どもをみていると、親が自分自身を見つめなければならなくなるのでつらくなるという理由もあります。

正しいことと間違っていることを区別しなくなってくる

自己が深いところに達してくるようになると、「正しいこと」と「間違っていること」を厳密に区別することがなくなってきます。

夢をかなえずにとっておく

夢をかなえることもいいですが、夢をかなえずにとっておくこともまた自分のためになることだと思います。

こころを磨き、そこに映り込んだ世界を見ていく

「こころもからだも磨く」なんて世間では安易に言いますけど、こころを磨こうと思ったら何年、何十年もかかりますからとても大変なことです。 からだを磨くのは運動したりスポーツをしたりして体を鍛えたり、また生活態度や食生活を改善したり、あるいはエス…

心を磨くための「取り入れ」と「内省」

心を磨くには、外から他人の素晴らしい人間性・人格性を取り入れて、それを真似し、自身を整えていく。 これでまだ半分です。 もう半分は、自身の心の中にある「未熟な部分、意地きたない部分、気づいていない部分、他人には見せられない悪の部分」などを見…