納得できる話をしましょう

ヒトを理解する

精神安定

安定した精神・情動・気分を人からもらう

精神や情動、気分が不安定なときは、それらが安定している人と一緒に居たり話したりすることで、じょじょに自身も安定してきます。 「安定した状態」を安定している人からもらう(移る)からです。

1か月に一度くらいは話をしにいらして

安心や心の安定を保つために、1か月に一度くらいは、話をしにいらしてください。 親身になって聴きます。

パワハラによる適応障害にカウンセリングを

職場の上司などから威圧的な言動(パワハラなど)を受けて、適応障害の状態になっていましたら、心理カウンセリングを受けにいらしてください。 適応障害は、うつ病と誤って診断されることが多いですので、精神状態や身体感覚が回復しないと感じておられまし…

腹の立つことを聴きます。語ってください

腹の立つことがありましたら、私が聴きますので語ってください。 家族や親族の話、仕事上の話、恋愛や恋人の話、買い物や遊びのなかでの話など、じっくり聴きます。 話すことで気分も変わります。 イライラする気分も腐々する気分も減り、気分がよくなります…

どこかに所属していたい欲求

私たちには「守られていたい、包み込まれていたい」という欲求があります。 もっとわかりやすく言うと、どこかに所属していたい。 所属感を感じているときは精神が安定します。

精神状態が不安定なときに

精神状態が安定せず、つらい状態が続いていましたら、話をしにいらしてください。 外出が難しい場合には電話にても話せます。 我慢せずに他人を頼ることが大事です。

町田市・精神科デイケア(居場所・語る場)のご紹介

東京都町田市にございます精神科デイケアを紹介させていただきます。 精神科デイケアとは、精神科に通院されている人や、心の具合が悪い人たちのための居場所、語る場所、リハビリ所です。 今年4月に開設したばかりの施設で、見晴らしのよい4階にございます…

精神的負担や不安を紛らわすための酒やタバコ

お酒やタバコ、あるいは賭け事などをして、精神的負担や不安を紛(まぎ)らわそうとしている人もおられます。 こうした行為は、世間でよく言われるように、一時的な逃避、快楽を得るにすぎません。 そうした対処法よりも、専門家に話を聴いてもらって、精神…

資格の取得で精神を支えている

人は自身の存在でアイデンティティを確立できないと、他人からの高評価や認定を頼りにしてそれを確立しようとします。 たとえば資格を取得することです。それも少し勉強すれば取れるような資格をたくさん取ろうとします。 こんな資格ももっている、あんな資…

私は一員なんだという所属感が安定感のもと

所属感はとても大事でして、「私は“ここ”に所属しているんだ」という感覚が安心感を生み出し、精神を安定させます。 だから、学校で部活やサークル等に参加している人や、社会人や主婦になっても食事仲間や飲み仲間がいる人や、居場所がある人たちは安定感が…

自分の「支え」となるものが必要

人は自分の「支え」となるものを何かしら必要とします。 人の助けとかお金とかもそうですけど、それよりも心理的なものです。 「私は“これ”によって支えられている」と感じるものがあると、心はとても安定します。そして体調も良くなる。 “これ”という支えが…

神様という考えと気持ちの安定

「神様は存在していて、私たちをずっと見守ってくださっている」、そういう考えで生きておられる方もたくさんいます。 そういうふうに考えたほうが、つらい日々を乗り越えていけるし、何かあった時でも気持ちに安定をもたらしてくれる、というわけです。 そ…

「それでいいんだよ」と言われることで

私たちは自分のやったことに対して、人から「そう、それでいいんだよ」と言われることによって、徐々に精神的な安定さがつくられてきます。 そういう安定さがあるからこそ、人の目を気にして緊張しなくても、自分の行動に自信をもてるようになります。

何かによってに精神を支えられている

何気なく暮らしているときは気づきませんが、いったん精神の安定さが失われると、これまで自分が何かによって精神を支えられてきたかがわかります。 精神が乱れると情緒が安定せず、憂うつな気分に覆われ、心身症状が出たりすることがありますが、精神の支え…

ゆとりがなくなってくると精神不安定になる

ゆとりがなくなってくると精神が不安定になります。 そういう状態になると人によっては症状が出たりしますので、ゆったりとした生き方をするように心がけるといいでしょう。

引っ越しが引き起こす精神の不安定さと負担

引っ越しをすることは慣れ親しんだ場所から離れることになりますから、精神的に不安定になりがちです。 引っ越しが好きな人もいるでしょうが、多くの人にとっては大変なことで精神的負担になります。 ですから心身が弱っている時には引っ越しをしないほうが…

「相手にされること」で心身の具合が良くなる

私たちは人に「相手にされていない」と感じるだけで心身の具合が悪くなります。たかが相手にされないというだけですけれど、それはものすごく大きな影響を及ぼします。 逆に、相手にされること、言い換えれば自分は関心をもたれていると感じられると心身の具…

感動をしたくて文学や映画などを鑑賞する行為

「感動したい」とか「涙を流したい」と感じたときに、文学や映画などを鑑賞して自分の気持ちを解放したり、快感を得たりしている人もおられるでしょう。 この作用は皆さんもよくご存知の「カタルシス」でして、日本語では一般的には「浄化」と訳されています…

見守ってくれる人がいる思うだけで大丈夫な気がしてくる

つらい目に遭って気分がひどく落ち込んだり、どうしていいかわからなくなっても、「自分をわかってくれる人が見守っていてくれている」と思うだけで、大丈夫な気がしてくるものです。 たとえ状況のつらさは変わらなくても気のもちようが違ってきます。

安心して寝られるから健康的に成長・発達できる

「寝る子は育つ」と言われます。じっくり寝られるということは安心していられる環境があるということです。 そして安心していられれば肉体的にも精神的に成長・発達できます。つまり健康でいられるということです。 それは子どもだけでなく大人も同じです。

友人をうっとうしいと感じながら気分の安定にもなっている

私たちは人との関係によって気分が安定したり乱れたりします。 時には、しつこい対応をしてくる友人に対して、「面倒だなぁ」とか「いい加減にしてくれないかな」なんて感じるときもあります。 しかし、そのうっとうしい程に絡んでくる友人がいることで自分…

人の役に立っていると感じるときは嬉しい

自分が人の役に立っていると感じることほど嬉しいことはありません。 相手の要望を叶えてあげて感謝されることで、自分の存在意義を確認でき、「相手と関われた」という“人とのつながり”を感じられるからです。 だから、相手のために色々としたくなってしま…

精神的に成長する過程で生じる苦悩

精神的に成長する過程では、「自分は何なのか?」「自分は何をしているのか?」ということで悩みますから、情緒が不安定になったり、両価的な感情が生じたり、自分でも理解できない言動をしたりします。 そしてそういう過程を経て、自分への理解が進んでいく…

相手にラベルを貼ると自分の心が落ち着く

人を理解する際に、相手の話をじっくり聞いたり行動を共にしたりして、長い時間をかけてちゃんと知っていくのは骨の折れることです。 それゆえ、相手のことをパッと知りたい欲が出てきます。この人はどういう人かを時間をかけずにわかりたい。 そしたらどう…

話を聴いてもらうことで精神は支えられている

人に自分の話を聴いてもらうことはとても大切です。 話を聴いてもらうこと自体はちょっとしたことかもしれませんが、そのちょっとしたことの積み重ねで私たちの精神は支えられています。

意識せずに話をしたり話を聴いてもらえる環境

話す方は何気なく話をして、聞く方はさらりと聞く。 こうした大した意識もせずに話を聴いてもらっていたり、いつの間にか話しているといった環境があることで、私たちは精神の安定を保っていられます。