納得できる話をしましょう

ヒトを理解する

愛情不足

愛が足りなくて精神の安定を図るためにする行動

健康な状況で育ちますと、愛というのは、内から徐々に外に向いていきます。言い換えれば、自分が好きという状態から、他人を愛するという行動に移っていきます。 ところが、苦しい状況が続いたりすると、愛が外に向かないで、また内に向くようになることがあ…

愛情の不足により子どもの身長の伸びが止まる

育児放棄や虐待などで親から愛情をもらえないと、子どもの身長の伸びが止まってしまうことがあります。 高校生なのに小学生くらいの身長しかない子もいます。 本来だったら伸びるところが成長しないので体中に痛みが生じます。 ところが、施設や病院に入って…

他人に対して警戒心が働かない

虐待などをうけて壮絶な幼少期を送ってきた人は、他人に対してものすごく警戒をします。他人をなかなか信用せず、つねにキョロキョロ、ビクビクしていて、相手との受け答えも慎重です。 一方で、人との関係に恵まれた幼少期を送ってきた人は、他人に対してほ…

同じ話を何度もする、同じ気持ちを何度もSNSに書く

同じ話を何度もする、同じ気持ちを何度もSNSに書く。 これらはどういうことかといえば、自分のことをわかってほしい、自分の頑張りを認めてほしい、ということです。 周りの人の関心が別のところに行っていて、自分に向けられていないのがわかるので、どうに…

愛情が足りてないので愛されたいという気持ち

私たちの欲求は色々あり、睡眠欲や性欲などがありますが、「何が自分に足りていないか」ということはよく分かります。 たとえば睡眠が足りていない時は「寝たい!」と感じますし、性が足りていない時は「抱きたい!」「抱かれたい!」と感じます。 そして「…

親から関心を得られなかった子は刺激の多い世界に入ってしまう

親が子どもを理解しようとしなければ、子どもはどんどん激しいことや無茶な行為をやろうとします。 そうしないと親は気づいてくれないし、自分に関心を持ってくれないと感じるからです。 だから子どもが激しい行為をしている時は説教をするのではなくて、親…

人から愛情をどうやってもらうのか分からない

「人から愛される感覚」、これが必要だと感じている人はたくさんいますが、「では、どうやったら愛情がもらえるか?」となると、「さあ、どうしたらいいだろうか?」となってしまう。

他人のことをとやかく言いたくなる

自分に愛情が不足していたり、自分に関心がもたれなかったりしますと、他人のことをとやかく言いたくなります。 関心がもたれていない自分を自身がみているのはつらいので、その自分から意識をはずして、他人の言動に意識を向けることになります。 それで他…