納得できる話をしましょう

ヒトを理解する

傾聴

落ち込んでいて「話を聞いてもらいたい」時に

落ち込んだりしていて、「話を聞いてもらいたい」時には、私のところにいらしてください。 充分に時間を確保して話をお聴きします。

自身の体験を聴いてもらう

自身がこれまで体験してきたことを誰かに聴いてもらうことは、とても大切です。 自身にいろいろな作用をもたらします。 情動が穏やかになったり、頭のなかが整理されたり、神経や精神・気分が落ち着いたり、心が満たされたりします。

心を穏やかにしたい時に

心を穏やかにしたい、という時には、私に話しにいらしてください。 話している間に徐々に落ち着いてくるかもしれません。 電話でも結構です。

病気や症状のつらさをわかってもらえる感覚

病気や症状を治していくことも大事ですが、それ以上に自身の状態のつらさを聴いてもらうことが大事です。 聴いてもらうことで、自分以外の人にこのつらさや苦労がわかってもらえたという感覚を得られることが救いになります。 さらにその救われる感覚が病気…

普段言えないことを話して聴いてもらう

ほとんどの人は「私はこういう意見です」、「私はこういう考えをもっています」というのがあるでしょう。 ゆえに他者が発言した内容をインターネットやマスメディアなどで知り、それに対して自身の見解を述べたり、論評したりする。 そうした行為は、自身の…

「私はこういう考えで生きている」を聴いてもらう

「私はこういう考えで生きているんだ」ということを人に聴いてもらうことが大事です。 しっかり時間をとってじっくり聴いてもらうことは、自身の人間性や健康など生きることにとって様々な価値があります。

しんどさを軽減するためにも話をする

ストレスを感じている状態が続きますと、心身の具合が悪くなってきます。 ですので、しんどさを軽減するためにも、話をしにいらしてください。 じっくりお聴きします。

本音を言いたい、弱音を言いたい時に

「本音を言いたい」「弱音を言いたい」時には、語りにいらしてください。 きちんとお聴きします。

「私の話を聞いてくれる人がいない」と感じていたら

「私の話を聞いてくれる人がいない」と感じておられましたら、私がお聴きしますのでご依頼ください。

「健康はお金に変えられませんから」と言っていても

「健康はお金に変えられませんから」と言っている場合でも、食べ物や衛生用品、薬や運動などには気をつかっていても、精神的なことをおろそかにしていたりします。 たとえば自分の考えや気持ちを専門家に聴いてもらって、気分を整えることをしていないもので…

考えていることや気持ちを人に聞いてもらう

普段自分が考えていることや、何気ない気持ちを聞いてもらうと、心が安らぎ休まります。

人に言っても理解されない話がありましたら

人に話してもどうせ理解されないだろうと思っていることがありましたら、私と話しましょう。

気持ちを聴いてもらったり、優しくしてもらう体験

気持ちを聴いてもらう。 優しくしてもらう。 こういう体験はとても心地がいいものです。

聞いてほしいことがありましたら

聞いてほしいことがありましたら、どのようなことでもおっしゃってください。

腹が立つことやイライラすることがあったら

腹が立つことやイライラすることがあったら、私に話してください。話せばきっと気持ちが落ち着いてくると思います。

相手に敬意をもって話を聴くことの難しさ

自分の考えや生き方を教えたがる人というのはたくさんおります。それを逆に言えば、相手に敬意をもって話を聴き、共に考えたり、共に悩むのがいかに難しいかということです。

言いたいことがあるけれども言えないのでしたら

言いたいことがあるけれども、それを言えない日々が続いているという人は、私がお聴きしますのでお話ししましょう。

自由に語ることを守られた空間

何らかの事情があって、人に心を許せなくなってしまったり、人を信用できなくなってしまったというかたは、その気持ちを話しにいらしてください。 ここは自由に語ることを守られた空間ですので安心して語ってください。

言いたいことがあっても言えずに過ごしてきた

「感情のコントロール」ということが世間で言われます。 世の中で生きていくためには感情のコントロールは必要ですけれども、これまでの人生で感情を過度に抑制してきたために苦しくなっている人もおられます。 言いたいことがあっても言えずに過ごしてきた…

相手の話を最後まで聞くことで本当は何を言いたかったのかを知る

正しいことを相手に説教するのは簡単です。 だから簡単なことをせずに、相手の言っていることがおかしいな、間違っているなと感じても、まず最後まで話をじっくり聞いてみる。 もちろん、それは骨の折れる大変なことです。何度も相手の話を途中で止めさせた…

抱えている気持が大きくなりすぎて暴発しそうなら

ご自身の抱えている気持が大きくなりすぎて暴発しそうでしたら、私にご連絡ください。しっかりお聴きします。

友達や知り合いのことで腹の立つことがあればお聴きします

友達や知り合いのことで腹の立つことがあれば、私がお聴きしますのでどうぞお話しください。

不満を心理療法家という人間に聴いてもらう

不満を言いたくなったら心理療法家という人間にきちんと聴いてもらう。 このことを習慣づけることで自分という人間が随分と変わってきます。

心の具合がよろしくないときに

心の具合がよろしくないというかたは、おっしゃってください。 これまで抱えてきている気持ちを聴かせてください。

心理療法家はクライエントの気持ちを聴いて考えて悩む

心理カウンセリングは相談に来られたクライエントに対して、強制してまっとうな生き方にさせるとか、説教してきちんとした考えに変えさせるとかするものではありません。 クライエントの気持ちをお聴きし受けとめるものです。 そして、クライエントがどうし…

つらいときにつらいと言える

つらいときにつらいと言える相手がいたり、寂しいときに寂しいと言える相手がいたら精神的に安定します。 しかも、そういう時に「うん、うん」と聴いてもらえたら、こんないいことはありません。

意見や持論を心理療法家に聴いてもらう体験

どんな人でも自分の意見をもっています。 自分の言いたいことを抱えています。 そうした意見や持論を心理療法家に聴いてもらう、そういう体験を多くの人にしてもらいたいです。

人の話を聴けるようになるには訓練が必要

人の話を「関心をもってじっくりと聴ける」ようになるには、相当な訓練を積むことが必要です。 そうした相当な訓練を積まなければ、相手の話を聴いているようで実際には「聴けていない」ものです。

親が口やかましくて嫌という時に

親が口やかましくて嫌に感じている時に、その気持ちを諭(さと)すように、「親が口やかましく言うのは、あなたに幸せになってほしいからだ」と言われる人もいます。 そう言われると、「そうか、そう考えないといけないな」と思う一方で、でも「そりゃ、そう…

人の相談を受ける訓練を積んでいない

人から「相談を受ける」という行為は、誰でもできるものと安易に考えてしまいがちです。 友人も他人の相談を受けているし、自身もそれなりに経験を積んでいるので、助言ぐらいはできると考えてしまいがちです。 それで気軽に人の相談を受けるのです。 しかし…