納得できる話をしましょう

脳神経から精神状態を理解する

イライラ

イライラする本当の理由に気づけていない

子どもは親から見捨てられるのではないか、という恐怖心を多かれ少なかれ持っています。見捨てられればどうしていいかわからないですから、しぶしぶ親の言う通りに従います。 親の言うことが納得できる範囲であればいいのですが、親の言うことがあまりにも理…

問題の深い夫婦は安易な解決方法ではどうにもならない

夫婦問題が起こっている場合に、当事者に向かって「こういうふうに直していきましょう」と他人が言って、それを受け入れてくれて変わってくれる夫婦は、問題の浅い夫婦です。 問題の深い夫婦は「こういうふうに変えましょう」と言ったくらいではどうにも解決…

イライラしていると余計に腹の立つことが起こる

イライラしていますと腹の立つことがまた起こりますから、余計に怒りが増していくことになります。 ですから、イライラすることは私にお話しください。

この気持ちは異性にはわからないと言いたくなる時もある

女性は男性に対して「この気持ちは男にはわからない!」と言いたい時があるでしょうし、男性は女性に対して「この気持ちは女にはわからない!」と言いたい時があるでしょう。 どちらもお互いに主張したいことが出てきますが、だからといって、いつもそう言い…

相手のネガティブな発言を聞いていられずに止めてしまう

相手が「あれはできない」「これも無理」と話をする場合、それを聞いている方は「ネガティブなことばかり言ってないで、実際にやってみたらどうなの?」と言いたくなる人がほとんどでしょう。 人はあまりにもネガティブなことを聞いているとイライラしてきて…

家庭環境に恵まれなくて自己啓発しても自分が変わっていかない

家庭環境に恵まれなかった人たちの多くが、自分自身が心理的な問題を抱えていることに気づいています。 人に嫉妬したり、人を疑ったり、人を裏切ったり、人との縁を切ったり、約束を破ったり、相手を怒らせたり、相手を罵倒してしまったりして、人間関係をう…

腹の立つ相手によって自分が正されていく

誰でも腹の立つ相手がいると思いますけれども、そういう人がいることで自分の考えや行動が修正される、という面もあります。

恋人に好かれたい気持ちから自分に無理をさせる

恋人に好かれたい、あるいは恋人本人の評価を高めたいと考えて、恋人に対して本来の自分ではしないような無理をしていますと、次第に怒りが積もっていき、イライラすることが多くなったりします。 無理をしてしまう気持ちはわかりますが、あまり無理をしない…

抑制している不満や怒りにより自分の立場を悪くしてしまう

機嫌よく生きられたら喜ばしいことです。機嫌がよければ健康にも人間関係にも良い作用をもたらすでしょう。 しかし、人は時にイライラすることもありますし怒りたくなることもあります。 なぜイライラするかといったら自分にとって気に食わないことがあるか…

すぐ不機嫌になり喧嘩腰になる状態

心の病といいますと、気分が落ち込んだり不安になったりする状態を思い浮かべる人が多いと思います。これは理解しやすいものです。 一方で理解しにくく受け入れがたいのが「怒り」や「攻撃」といった心の病です。 すぐ不機嫌になりイライラしたり、喧嘩腰に…

イライラが生じるのでそれを抑える方法を知りたい相談

ちょっとした相手の対応にイライラや怒りが生じてくるので、「イライラを抑えたい」と考えている人はとても多くおられます。 それで「どうしたらイライラが抑えられるか?」という方法を知ろうとして相談に来られる。 たとえば、世の中には「○○をすることで…

親が口やかましくて嫌という時に

親が口やかましくて嫌に感じている時に、その気持ちを諭(さと)すように、「親が口やかましく言うのは、あなたに幸せになってほしいからだ」と言われる人もいます。 そう言われると、「そうか、そう考えないといけないな」と思う一方で、でも「そりゃ、そう…

あの人はくだらないことをしていると感じるときに

「あの人はくだらないことをしている」と見下したくなることもあるでしょう。 ただ、自分も他人から見れば何かしらくだらないことをしているものです。

世間で言われている事や出来事に反応して体調が悪い

世間で言われている事や世の中の出来事を見聞きして、それに毎回反応してしまい、その中に引きずり込まれて気分が暗くなってしまう人もいれば、怒りをかき立てられてイライラがおさまらなくなってしまう人もいます。 また反応が過剰に生じて、心身の具合が悪…

相手にも自分と同じように苦労してもらいたい

自分が苦しいときには、相手にも同じように苦労してもらって、自分の苦しみをわかってもらいたいと感じるときもあります。

怒りっぽさと攻撃性を考える

怒りっぽい人はご自身の「攻撃性」について考えてみることをおすすめします。 ただ、ご自身一人で考えを深めていくのは難しいですので、私と話をしながら考えていきましょう。

ストレスを軽減しようとして別のストレスを感じる

どのようなストレスを感じているかを省みることも大切ですが、それと同等に、ストレスをどういう仕方で回避・軽減させているかを省みることも大切です。 ストレスを感じ続けるのはしんどいですから、それを避け、気分を良くするために、ほとんどの場合、何ら…

立派な人格者を目指すことによる怒り、悪態

“立派な人”になろうと努力し続けたり、“すばらしい人格者”になろうと向上し続けることで、怒(いか)る素(もと)やイライラする素が作られていたりします。 また、相手に対して嫌がらせや悪態が出てしまう素が作られていたりします。

相手を変えようとしてイライラする

自分を変えたいと考えて、自分を変える努力をしている人も多いでしょう。 しかし大抵うまくいかず、描いていた理想の自分にはほど遠くて、イライラしたり、情けなさや悔しさがわいてきたりします。 それらの感情は時に、自分に向わずに相手に向うことがあり…

頑張ることや踏ん張ることが人生の目的

頑張ることや踏ん張ることが人生の目的になっている人もおられます。 こうなると人生を楽しむよりも苦行に近くなりますから、人に対してイライラすることが多くなったり、反動として衝動的行動が出たりします。

他人のことをとやかく言いたくなる

自分に愛情が不足していたり、自分に関心がもたれなかったりしますと、他人のことをとやかく言いたくなります。 関心がもたれていない自分を自身がみているのはつらいので、その自分から意識をはずして、他人の言動に意識を向けることになります。 それで他…

イライラや怒りは出やすいところに出る

イライラや怒りは出やすいところに出ます。 出やすいところとは、言い換えれば「ある人」です。 普段さまざまな人と話していてもイライラや怒りは出ないのに、「ある人」と話すとイライラが出てしまう、そういうことがある。 その「ある人」と話す時だけは、…

イライラしたり怒りが出てくる要因を理解する

「イライラや怒りをコントロールする」ということがよく言われます。 社会生活をする上では、イライラや怒りを自身でコントロールしないとやっていけませんから、それは必要なことでしょう。 ただ、イライラしたり怒りが出てくるということは、現実にイライ…

素晴らしい人格者として背伸びして生きている

「素晴らしい人格者にならなければいけない」と自身を律して、背伸びをして生きていることが、窮屈さをつくりだし、不満を生み出し、そしてイライラや衝動的行動を生じさせます。

相手の気持ちを読める人の苛立ち

相手の気持ちを読めてしまう人は、けっこう相手に気を遣いますから、人の気持ちを読めない人をみるとイライラしてくるものです。 「どうして人の気持ちを考えられないのだろうか」と。 人の気持ちを深く読める人ほど、その苛立ちも大きくなります。