納得できる話をしましょう

脳神経から精神状態を理解する

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

過去から引きずっているものを捨てる、という考え

新しいことを始めるのに、または新しい気持ちに切り替えるのに、今もっているものや過去から引きずっているものを捨てなければならないということはありません。 過去を引きずっているから自分が変われないのではなくて、過去を無理に切り捨てようとしたり、…

完璧な自分などつくれるはずもない

完璧な自分なんてつくれないですし、完璧な人間もこの世には存在しません。 しかしながら、そういう完璧な状態をどこかで望んでしまって、自らを苦しめていたりします。

見守ってくれる人がいる思うだけで大丈夫な気がしてくる

つらい目に遭って気分がひどく落ち込んだり、どうしていいかわからなくなっても、「自分をわかってくれる人が見守っていてくれている」と思うだけで、大丈夫な気がしてくるものです。 たとえ状況のつらさは変わらなくても気のもちようが違ってきます。

寂しい時やへこんでいる時にはお声をかけてください

寂しい時やへこんでいる時は、訪問や出張もしておりますのでどうぞお声をかけてください。

頭脳では分かっているのに衝動を制御することが難しい

人は頭脳では理解していても行動が伴わないものです。 これはほとんどの人が感じていることでしょう。 たとえば、言わない方がいいと分かっているのに言ってしまって後悔するなんてことはよくあります。 それで今後は気をつけようと思うわけですが、次の時に…

頑張る私と頑張らない私

「頑張る私は認めてもらえるけど、頑張らない私は認めてもらえない」、これでは人間は生きていかれないのでして、両方の私を受け入れてもらえるからこそ生きていかれます。

心理療法や心理カウンセリングを学ぶとは

心理療法や心理カウンセリングを学ぶといいますと、心理の知識や技を学ぶことと思われがちです。 もちろんそれも大事ですが、それ以上に「人間を学ぶ」、あるいは「人間から学ぶ」ことの方が重要です。 先生や師、そして何よりもクライエントが自分のなかに…

何もしないことをする -ドリトル-

ドリトルというのは、“do little”の読みをカタカナにしてもので、「ほとんど何もしない」という意味です。 何もしないことが良い結果を生むこともたくさんあるんだよ、ということです。 最近は「何かを成し遂げること」や「目標を決めて達成すること」が素晴…

相手のネガティブな発言を聞いていられずに止めてしまう

相手が「あれはできない」「これも無理」と話をする場合、それを聞いている方は「ネガティブなことばかり言ってないで、実際にやってみたらどうなの?」と言いたくなる人がほとんどでしょう。 人はあまりにもネガティブなことを聞いているとイライラしてきて…

ひきこもりの子どもが親を寝かせてくれない

引きこもる生活になりますとだいたい昼夜逆転の生活になります。 そして夜になって親御さんが寝ようとすると、たいていお子さんが寝室にやって来て、親を寝かせてくれません。 「俺の話を聞け!」ということを言ってきます。 親御さんは「なぜこんな夜中に?…

「うつ(鬱)」という人間に必要な精神反応・状態

「うつ(鬱)」というのは、日常生活の中で起こる正常な精神反応・状態ですから、「うつ」が起こるのが当たり前であり、「うつ」が起こらないと困ったことになります。 というのも、気分が高い状態や元気な状態ばかりでは心身が疲れ果ててしまいますから、「…

心理相談に来られる人はすごい人たち

心理相談に来られる人たちは本当にすごい人たちだと思います。 なぜすごいかといったら自分と向き合っているからです。 「どうしたらいいのか」「なぜこうなっているのか」というように、困りごとを自分の問題として考えておられるからです。 楽な方法をとろ…

スマホや携帯電話によるコミュニケーション中毒

「あなたの必需品は?」という質問に対して、現代人のほとんどがスマホや携帯電話を挙げます。 スマホや携帯電話をどこかに忘れたり、壊れて使えなくなったりしただけで、精神的パニックを起こす人すら出てくるようになりました。 スマホや携帯電話が正常に…

心のすきまを埋めたい時のご相談

心のすきまを埋めたい時にはお話をお聞かせください。 何か満たされない感じがあったり、寂しさや虚しさを感じていたら、そのお気持ちを語ってください。

どうして空しいのかがわからない

「むなしい」と感じるときに、なぜ私はこんなに空しいのかを考えようとしても、なかなかその空しさの原因を見つけることができないものです。 なぜできないかというと、自分のある部分が空っぽだったり、空っぽの中に自分がいたりするので「足がかり」を見つ…

精神に負担がかかっていても無理に踏ん張ろうとする

筋トレや運動をして身体に負担をかけているときは、だんだん疲れて体が動けなくなりますから、自分自身が疲れているということがわかりますし、疲れたら休まざるをえなくなります。 ところが、精神に負担がかかっているときは、つらいということは分かってい…

教える仕事をしている人が気をつけないといけない態度

人にものを教える仕事をしている人は、よほど注意をしていないと、気づかないうちに偉そうな態度になってしまいがちです。

品位は顔にも言葉にも出る

世間でよく言われるように、歳を経てくると「品位」というのが顔にも出ますし、ちょっとした言葉にも出るようになります。 品位というのはしばしば勘違いされますけど、オーラとかキラキラ輝いているとか、そういうものではありません。 つつましさとか奥ゆ…

気楽で楽しい会話ができずに重たい話になってしまう

悩んでいる度合が大きいと話す内容が深くなり、どうでもいいような気楽で楽しい会話ができなくなります。 それでどうしても重たい話になってしまう。 でも、「こんな重い話をしたら悪いだろうな」、「こんな重い話なんか聞きたくないだろうな」と相手の気持…

職場で上司に気をつかいすぎて用件を言い出せない

職場などで先輩や上司が忙しそうにしていると一瞬ためらってしまい、用件を言い出せないなんてことがあります。 「仕事の邪魔になってしまわないか」とか、「いま話しかけたら迷惑になるのではないか」などと気をつかってしまい言い出せなかったりします。 …

苦手意識を理解して、苦手なものをどうするかを考えていく

苦手意識というのは当然出てくるものですから、「苦手意識を持ってはいけない」なんてことはありません。 私はこれが苦手なんだと自分でしっかりと理解して、そこから自分はどうするのかを考えればいいのです。

子育てでは親が自分自身を見つめなければならなくなってくる

子どもを育てているときにつらく感じるのは、子どもに手がかかったり、自分一人だけの時間がつくれないからといった理由がありますけれど、一方で、子どもをみていると、親が自分自身を見つめなければならなくなるのでつらくなるという理由もあります。

やるべきことを優先順位にやったりやらなかったりする

一番目にすべきこと、二番目にすべきこと、こうした優先順位の区別をつけて動ければ効率よく生きられるでしょう。 しかし、人間いつもそうできるわけではありません。 また、やらなくていいようなことをしたくなる時だってあります。 まず先に怠(なま)けた…

自分の性格がどうやって形成されたかを知りたいなら

自分がどんな性格かといったことに興味がある人は多いですが、その性格がどうやって形成されたかということまで踏み込む人はあまりいません。 それを知りたい方はご依頼ください。

考えを深める体験を積んでおく

困ったときに相談や質問をして、パッと答えてくれる人がいてくれるのはありがたいですし、時には必要です。 一方で、いつもそのようにして人から答えをもらって、わかったような気になってしまうと、浅いところで解決してしまいますから思考が深まりません。…

親からひどいことを言われてきて人生を楽しめない

親からひどいことを言われて育ってきて、それで人生を楽しむことができないという人も少なくありません。 そして、自分が結婚して子どもができたときに、同じような悪影響を自分が子どもに与えてしまうのではないかと心配する人もおられます。 そういう人た…

人としての成熟とは

人として「成熟している」と言えるには、いろいろな面がありますけれども、その一つとして、相手が間違ったことを言ったりやったりしても、それを早急に咎(とが)めたりしないことができる、ということです。 まず謙虚になって相手の気持ちや話を聞くことが…

苦しみやつらさが強すぎると人格が歪む

苦しみやつらさを踏ん張って耐えることによって、人は鍛えられる面があります。 けれども苦しみやつらさが強すぎれば人格は歪んでしまいます。

これまでの人生で抱えてきたものがあまりにも大きい

心の病になるといってもある日突然に病気になるわけではありません。 これまでたくさん抱えてきているものがあるわけです。 その抱えてきているものが本人にとってあまりにも大きくなってしまったので、それが心の病となってあらわれてきたということです。

仕事を頑張りすぎることでの心身の不調

仕事をしていることが何よりも楽しいという人も多いと思います。 そういう人は体調を崩しても頑張り続けたりします。 頑張って頑張って目標を達成したり、人に喜んでもらったりすることがめちゃくちゃ楽しいのです。 だから休むということをまずしない。 と…