納得できる話をしましょう

ヒトを理解する

生活習慣病

感受性の高い人はニュースを見聞きしないように

感受性の高い人、繊細な人、意識敏感あるいは過敏の人は、ニュースをできる限り見聞きしないようにすることを勧めます。 毎日、ニュースの情報を見聞きする生活を送っていると、毎日、感情を揺さぶられることになり、精神や心身の具合を悪くしてしまいます。…

健康でいられるのはたまたま病気になっていないだけ

「これを食べているから健康でいられている」とか、あるいは逆に「不健康なことをしていても病気にはなっていない」などと言う人がおられますが、それはその人がたまたま病気になっていないだけの話です。 心身が健康でいられるのはそんな単純なことではない…

耳の働きは「音や声を拾う」という感じ

耳の働きは「音や声を聞く」ことですけれども、実際には「音や声を拾う」という感じです。 ですから、耳のなかにイヤホンを入れて直接音を流し込むのは好ましいことではありません。

家庭状況と心身の具合の悪さ

「体調が悪い」とのことで依頼者のお話を聴いていますと、「実は、家庭の状況が…」と少なからず家族の問題を口にされることがあります。 心身の状態は家庭の状況からも影響を受けますので、家庭の状況があまり良くないと、気持ちの上ではなんとか耐えられて…

お酒をたくさん飲めるという思い違い

お酒をたくさん飲める人を、あるいは長時間飲み続けられる人を「酒豪だ」なんてよく言ったりします。 飲めるといっても、口からたくさん入ることができるだけで、身体はアルコールを処理しきれずに悲鳴を上げているかもしれません。 それに気づかずに「強い…