納得できる話をしましょう

ヒトを理解する

気分

安定した精神・情動・気分を人からもらう

精神や情動、気分が不安定なときは、それらが安定している人と一緒に居たり話したりすることで、じょじょに自身も安定してきます。 「安定した状態」を安定している人からもらう(移る)からです。

腹の立つことを聴きます。語ってください

腹の立つことがありましたら、私が聴きますので語ってください。 家族や親族の話、仕事上の話、恋愛や恋人の話、買い物や遊びのなかでの話など、じっくり聴きます。 話すことで気分も変わります。 イライラする気分も腐々する気分も減り、気分がよくなります…

「こじらせ女子」という発達の問題を抱えた女の人

「こじらせ女子」という言葉が以前から流行していますが、こじらせてしまう女の人たちのなかには、発達に問題を抱えている人が結構いるのではないかと思われます。 たとえば、男の人との心理距離をうまくとれなかったり、相手の立場になることや未来を推測す…

身体をうまく操作できなくて苛立つ

自身の意思で身体を動かそうとしても、身体(機能)がそれについてこれなければイライラするものです。 身体をうまく統制できなかったり、うまく操作できないとなれば苛立つものです。 また、やる気がいくらあっても、頭脳(知的能力)がついてこれなければ…

嫌な思いをしたら話してください

嫌な思いをしたら、そのことを話し、私に聞かせてください。

イライラする気分をなだめるのが難しい

「イライラする」という気分は、人がもっている気分ですから、誰だってイライラするときは出てきます。 大人になれば、そのイライラの気分を制御することが求められますから、そうそう不機嫌を外に出すことはなくなります。 ところが、「私は理解されていな…

心が晴れない時には

心が晴れない時は、お気持ちを語りにいらしてください。

何に苦悩しているのか分からないが気分が晴れない

何に苦悩しているんだか分からないけれども気分が晴れない、これも辛いものです。

「~すぎる」とか「~しかない」といった極端な言葉づかい

「~すぎる」とか「~しかない」といった極端な言葉づかいをする人が多くみられます。 そうした極端な言葉づかいは、世間に影響されやすい傾向があることを示すとともに、本人の激しい気分の変調を表わすものでもあります。

「健康はお金に変えられませんから」と言っていても

「健康はお金に変えられませんから」と言っている場合でも、食べ物や衛生用品、薬や運動などには気をつかっていても、精神的なことをおろそかにしていたりします。 たとえば自分の考えや気持ちを専門家に聴いてもらって、気分を整えることをしていないもので…

気性が激しくて困っておられたら

気性が激しくて困っている、という方はご依頼ください。 お話ししましょう。

気分が安定しないときに語る

気分が安定せず、その不安定さのなかでいることに困っている時には、お気持ちを語ってください。

引っ越しが引き起こす精神の不安定さと負担

引っ越しをすることは慣れ親しんだ場所から離れることになりますから、精神的に不安定になりがちです。 引っ越しが好きな人もいるでしょうが、多くの人にとっては大変なことで精神的負担になります。 ですから心身が弱っている時には引っ越しをしないほうが…

「何をしても楽しくない」と感じる

「何をしても楽しくない」と感じるのでしたら、語り合いながら一緒に心のなかをみていきましょう。

人から関心をもたれることほど嬉しいことはない

人から「関心」をもたれること、これほど嬉しいことはないでしょう。 「何をしているの?」とか「昨日はどうだった?」などと相手から聞かれたり、「○○に興味があると言っていたからこれ持って来た」などと言われたら、自分のことを想っていてくれているんだ…

気楽さを取り戻す

気楽さを失ってきますと同時に健康さが失われ、気持ちが病んだ状態になってきます。 ですから、ここにいらして話をして、気楽さを取り戻してください。

やる気が起きない時もあれば、やる気が起きる時もある

人は、やる気が起こる時もあれば、やる気が起こらない時もあります。 ですから、やる気が起こるときはやればいいですし、どうもやる気が起こらないというときは何もしなくたっていい。 人にはそういう周期がありますから。 ただ、あまりにもやる気が起こらな…

友人をうっとうしいと感じながら気分の安定にもなっている

私たちは人との関係によって気分が安定したり乱れたりします。 時には、しつこい対応をしてくる友人に対して、「面倒だなぁ」とか「いい加減にしてくれないかな」なんて感じるときもあります。 しかし、そのうっとうしい程に絡んでくる友人がいることで自分…

気分による身体機能の作動

気分によって、身体の機能が動いたりもするし、止まったりもします。

どうしてこんな気分になるのかという苦悩

「なぜこんな気分になるんだろう?」とか、「どうしていろいろ考えてしまうのだろう?」と苦悩しているときは、生き方に負担がかかりすぎていたり、一人で無理をしすぎていたりします。 まさに、精神的に崩れた状態でなんとか暮らしている状態です。 ただ、…

どうして自分はこうなんだろう?という残念な思い

「どうして自分はこうなんだろう?」と感じる時もあると思います。 「どうして?」と感じるということは、自分が思った通りの自分になれていないからかもしれません。 「こういう人間になろう!」「こういう人間でありたい」と決めている人にとって、そうな…