納得できる話をしましょう

ヒトを理解する

家庭

家庭・家族の不満、夫婦の愚痴を聴きます

家庭や家族に対して、あるいは夫や妻に対して不満や苛立ちがあり、愚痴を言いたいときには、私に語ってください。 じっくり聴きます。

家の中にずっといる退屈と辛さを知る

一日中、大したこともせず、家の中にずっと居てみる。 家の外には出ず、人との接触も会話もほとんどない状況にしてみる。 そうすると、ひまで退屈でどれほどつらいか、どれほど時間の経つのが遅いか、一日がどれほど長く感じるか、そんなことを健常者は感じ…

実家から独立できない悩み

実家から出て独立したいのに、なぜだからわからないけれども独立することができないことがあります。 これには親との関係で片付いていない問題があるために、そうなっている場合があります。 そういうときは無理にことを動かさずに、仕方ないなとか、そんな…

家という制度に守られて好き勝手に振る舞う

日本では、家や家系という制度に守られていれば、きちんとしてなくても偉そうなことを言うことができます。 現在は、その制度はだんだんと崩れてきてはいますが、それでもまだ残っています。 奥さんが旦那さんについて「あの人は話が通じない(話ができない…

家に帰りたくない、帰宅しようとすると具合が悪くなる相談

家に帰りたくない、または帰宅しようとすると緊張や動悸がするという場合の相談をおこなっています。 家に帰ることに対して否定的感情や否定的反応が生じていたり、なんとか家に帰ることができても、家に居づらい、家に居場所がない、家にいても緊張して気が…

家庭のいざこざの悩みをお聴きします

家庭の問題やいざこざが生じていましたら、話しにいらしてください。 お悩みをお聴きします。

家族の絆(きずな)の苦しい面

「家族の絆(きずな)」という言葉が多く露出し、良い面ばかりが強調されています。 しかし、良い面ばかりがあるのではありません。 絆が強すぎて「しがらみ」となり、そこから抜け出せずに苦しんでいる人もおられます。

家庭の困った状況や家族の問題が生じていたらご相談を

家庭が困った状況であったり、家族のなかで問題が生じていたらご相談ください。 家庭や家族の問題においては、学校の問題と同じで、外部の人間を入れることが大切です。

子育ても近所づきあいも家事もすべてこなそうとする

子どもを産んで「親」になると、外からの圧力を強く感じるようになります。 まず「子どもをしっかり育てなくてはいけない」という思いが出てきます。 そして「ご近所さんとうまくやらないといけない」という気持ちや、「保護者の人たちと連携しなければなら…

テレビで聞いた健康情報を盲信して、家族の言うことを聞かない

歳をとってくるとだんだん人の言うことを聞かなくなります。 それだけでも家族の成員からすると腹立たしいのですが、その一方で、テレビで聞いた健康や病気などの情報を盲信したりする。 それで自分が得た情報は正しいのだと譲らなくなり、さらに家族の言う…

家族の仲や家庭の雰囲気が良くない時の相談

家族の仲が良くない、または家庭の雰囲気が良くないという場合はご相談ください。 お話をお聴きます。

家族の問題を家庭のなかだけで処理しようとする

家族の問題はほとんどの場合、家の外に漏れ出ないようにその家庭のなかだけで処理しようとします。 なぜなら家族の問題を「恥ずかしいこと」とみているからです。 それゆえ第三者が介入できない状況がつくられます。 その結果、解決がとても難しくなってしま…

家庭をどうやってつくるかを学んできた人はいない

結婚して家庭をどうやってつくるか、ということを学んできた人はいないと思います。 知っているのは自分が育ってきた家庭だけなはずです。 だから、どうしてもそれと同じような家庭をつくることになります。 それでうまくいく時もありますし、うまくいかない…

自分が属している世界を世の中とみなしている

人は、ある世界にいったん身を置きますと、その世界が世の中であり、みんなが生きている世界だとみなすようになります。 それはたとえば今いる会社もそうですし、なんらかの業界、あるいはインターネットの中にある集団に属していれば、それが自分にとっての…

ひきこもりや不登校の子どもは親の問題を肩代わりしている

親が抱えている問題を子どもが代わりに抱えてくれている場合があります。 そのために、子どもは家から出れなくなっており、それが表面的には不登校やひきこもりという形をとっていたりします。 親は様々な問題を抱えて大変な生活をしてきていて、でもそのつ…

子どもの両親や学校に対する不満のはけ口

子どもは両親に対する不満や学校での不満をどこかで言いたいものです。 その役割が昔はじいちゃんやばあちゃん、あるいは親戚のおじさんやおばさんだった。 じいちゃんやばあちゃんのところへ行って、バーッと話して聞いてもらうと、ずいぶんと気持ちがおさ…

家庭環境に恵まれなくて自己啓発しても自分が変わっていかない

家庭環境に恵まれなかった人たちの多くが、自分自身が心理的な問題を抱えていることに気づいています。 人に嫉妬したり、人を疑ったり、人を裏切ったり、人との縁を切ったり、約束を破ったり、相手を怒らせたり、相手を罵倒してしまったりして、人間関係をう…

育った環境の不満や、親への怒り・恨みがひき起こす問題

育った環境の不満や、親への怒り・恨みをいまも持ち続けているかたは、心理相談に来られてみてはいかがでしょうか。 どうしてかと言いますと、そうした怒りや恨みは現在の人間関係や夫婦関係に影響を与え、問題をひき起こすことがあるからです。 もう少し言…

家庭に帰ってくることで得られる安心感

誰でも外に出れば体も気も疲れますし、傷つくこともあります。 そうしてするべきことが終わって家庭に帰ってきます。 家庭に帰ってくると安心感が起こり、また再び外に出て行かれる元気が回復します。 それほど家庭というところはすごいところです。 しかし…

子どもが無茶苦茶なことをやったり言ったりする

歳をとってきますと、ほとんどの人はだんだんと頭がかたくなってきます。 それを若い人からみますと、ずいぶんと古い考え方をしていると感じられますから、それで歳をいった人に対して反論したり反発したりすることになります。 とくに子どもからすると、家…

家庭状況と心身の具合の悪さ

「体調が悪い」とのことで依頼者のお話を聴いていますと、「実は、家庭の状況が…」と少なからず家族の問題を口にされることがあります。 心身の状態は家庭の状況からも影響を受けますので、家庭の状況があまり良くないと、気持ちの上ではなんとか耐えられて…

お父さんが自身を語ることで家庭の状況が変わる

お父さんが優しくなり愛情を表現できるようになると、お母さんがイライラしなくなり不満も出なくなります。 お母さんが家でゆったり平穏に過ごせるようになると、子どもに対して優しく接することができるようになり、子どもは親の顔色や声色を気にしないで、…

父親だけが美味しいものを食べれた時代

昔の家庭では父親だけが美味しいものを食べて、家族のほかの成員はその残りものなんかを食べるのが普通でした。 子どもたちはそういういい思いをしている父親を見ながら、母親から「あんたもいい学校を出て、いい会社に勤めれば、厚いステーキを食べられる」…

家事や弟妹の世話に追われてきた人

大人の見本となるべき両親もいない状況で、幼い頃から家事をしなければならなかったり、弟や妹の世話に追われてきたという人も少なくありません。 友達と遊ぶこともなかなかできず、「若い時期に楽しめなかった」と聴くこともしばしばです。 そういう人たち…

家庭のことで自身に負担をかけすぎている

家庭のことで自身に負担をかけすぎていれば心身の具合も悪くなります。 家庭のことでつらくなっている人からすれば、「そんなこといっても仕方ないでしょ」と言いたくなると思います。 なぜなら、その状況から逃れることができないのですから。 そんな時こそ…

家庭の悩みを人に話さずに隠しておく

とても多くの人たちが家庭の悩みを抱えておられます。 こんなにたくさん悩みがあるのか!というくらい見聞きしますし、そんな壮絶なことがあるのか!と感じるほど酷い話、心が痛む話を聴くこともあります。 しかしなかなかそれが表に出てこないのは、家庭、…