納得できる話をしましょう

ヒトを理解する

パワハラ

パワハラによる適応障害にカウンセリングを

職場の上司などから威圧的な言動(パワハラなど)を受けて、適応障害の状態になっていましたら、心理カウンセリングを受けにいらしてください。 適応障害は、うつ病と誤って診断されることが多いですので、精神状態や身体感覚が回復しないと感じておられまし…

タバコ禁止やパワハラ禁止を啓発する上司が破る

職場でタバコを吸うのを止めましょうとか、パワハラ行為を止めましょう、と啓発している上司が、率先してタバコを室内で吸っていたり、パワハラをしていたりします。 言っていることと行動が同じでないのは、自身の行動をきちんと認知できていないということ…

大人に対しての躾(しつけ)

大人に対しての躾(しつけ)をおこないます。 言行に問題を抱えておりましたら、ご依頼ください。

パワハラ加害者の心理カウンセリング

パワハラ加害者の心理カウンセリングをおこなっております。 ご依頼ください。

公務職や大学職のセクハラやパワハラは昔からある

公務職とか大学職などは昔からセクハラやパワハラの温床です。頭の良い人たちが集まると必ずといっていいほど権力構造が作られますから、組織は硬直化して密閉組織になります。 密閉組織になれば中の情報は外に漏れませんから、巨大組織のなかで嫌がらせや圧…

上司は部下によって有難い経験を積ませてもらっている

親が子どもによって学ばされ成長していくように、会社の上司も部下によって学ばされ成長していくのです。 「部下の甘えた根性を変えてやる」などと意気込んでいるような上司もおられますが、そういう上司は部下によって有難い経験を積ませてもらっていること…

心の病では仕事をするのが難しく、人格に問題を抱えている場合は仕事ができる

心を病んだ場合、たいていは仕事ができなくなります。気分障害の場合はさまざまな気分が自分を覆ってしまいますし、統合失調症の場合は様々な不安や恐怖が襲ってきますので、とても仕事どころではなくなります。 神経症の場合はかろうじて仕事はできますが、…

否定的なことを言われ続ければ自分自身に対しても否定的になる

相手から否定的なことを言われ続ければ、自分が自分に対しても否定的になってきます。「そんなことを言われるほどの価値のない存在なのだ」という思いを自分自身のなかに深く刻み込んでしまいます。 そうなってしまうと、お酒を大量に飲むという行為によって…

権利じゃなくて特権があると勘違いしている

「私には~する権利がある」とか、「これは私のものなんだから何をしてもいいはず」などと言いたくなる時もあります。 ただその際に「権利」を超えて、いきすぎた要求を無自覚にしてしまっている場合もあるかもしれません。 つまり、「権利じゃなくて特権が…

パワハラ人格の人に反省を促しても常識は通用しない

パワハラ人格の人に対して、「悪いことを自分がしていると認識しなさい」と説教をしても効果はありません。 相手に対して悪いことをしているという意識が育っていない人格だからこそ、人に対して酷い行為をするのですから、自己を省みさせようとしても常識は…

会社におけるメンタルヘルスケアという動きについて

会社など組織の中で行なわれている「メンタルヘルスケア」という動きは、心の病になった患者の症状や精神状態を「正常に戻す」という意味合いがすごく強いです。 しかし実際には患者だけが病んでいるのではなく、また会社や職場だけに問題があるのではなく、…

「つらい」という感覚が分からない

非常につらい体験をしてきた人は、自分が「つらい体験をしてきた」という感覚を認知できなかったりします。 これまでの人生でいろいろあったけど、いろいろな出来事があった記憶だけがあり、そこに「つらかった」感情が伴ってなくて、「つらい」という感覚が…

「あの人は心が弱い」などといった発言

「あの人は心が弱い」などといった発言が聞かれますけれども、職場にいる人たちが圧力をかけていたら心も弱くなります。 圧力に耐えられないことを精神力が弱いととらえるならば、それはおかしな話です。 相手を気遣い助け合う方向にもっていけばいいのです…