納得できる話をしましょう

ヒトを理解する

ストレス

言葉でうまく表現できないゆえの症状

自身の感情や思いを言葉でうまく表現できない人(子どもを含む)もいます。 言語での表現が苦手な人は、不満や鬱憤が溜まりやすく、また身体に負担がかかりやすい。 それゆえ、落ち着きがない人もいれば、怒りやすい人もいますし、幼少期から病弱な人もいま…

病気の理解、患者への理解

患者自身が、病気とはどういうものか、病気になるとどのような状態になるのかをしっかりと理解することが大事です。 それは、原因が何かとか、ストレスが問題だとか、身体の内部がどのような状態になっているとか、細部をみる医学的なことだけではなくて、「…

精神的負担や不安を紛らわすための酒やタバコ

お酒やタバコ、あるいは賭け事などをして、精神的負担や不安を紛(まぎ)らわそうとしている人もおられます。 こうした行為は、世間でよく言われるように、一時的な逃避、快楽を得るにすぎません。 そうした対処法よりも、専門家に話を聴いてもらって、精神…

しんどさを軽減するためにも話をする

ストレスを感じている状態が続きますと、心身の具合が悪くなってきます。 ですので、しんどさを軽減するためにも、話をしにいらしてください。 じっくりお聴きします。

相手に自分をうまく伝えられないストレスと怒り

自身の感情を言葉できちんと表現するのは、自身が考えている以上に難しいものです。 私はいまこういう感情なんだということを相手に伝える時に、言葉にするとその感情の半分もあらわせない、いや、3割くらいしかあらわせなかったりする。 そうなると、言葉に…

仕事で自身に強い圧力(ストレス)をかけている

仕事において、自分自身に強い圧力(ストレス)をかける人もおられます。 たとえば目標必達とか売り上げ倍増とか、あるいはどこそこに勝つとか己に勝つとか、あるいはお客や従業員のために仕事を一日も休まないとか。 そうした自己圧力(ストレス)が強いあ…

ストレスがたまっていたら気持ちを語りにいらして

仕事などでストレスがたまっていましたら、気持ちを語りにいらしてください。

ストレスで心身の具合が悪いときの相談

ストレスで心身の具合が悪かったり、症状が出ている場合にはご相談ください。 まずはじっくりお話をお聴きします。

毎日お酒を飲むほど依存している状態の相談

毎日お酒を飲まなければやってられない状態になっておりましたら、私にお話しください。

企業努力やホスピタリティが素晴らしいという評価の陰に

マスメディアや個人の感想などで企業評価がなされる際に、企業努力がすごいとか、ホスピタリティが素晴らしいといった評価のされ方をよくみます。 そうした褒め言葉は企業としては高評価でしょうが、そうした企業に勤める社員が、精神科や心療内科や心理カウ…

過度にストレスを感じていることによる低体温と免疫力の低下

低体温であるがゆえに免疫力が低く、それゆえに病気をしやすい人も少なくありません。 この低体温になる要因の一つは過度にストレスを感じていることです。 仕事や家庭のストレスもあるでしょうし、あるいは自分が育った家庭環境や、育てられ方について親に…

ストレス解消として不満や文句を言うことが病態化する

不満や文句を言う、そうやってストレスを解消している人もおられるでしょう。 そしてそれによって、心の病にならずに済んでいると考えている人もおられます。 ただストレスの解消方法として、言い換えれば心身負担の回避方法として、不満や文句を言うことが…

ストレス発散に沢山のお金を使ってしまう

ストレスを発散するのに「お金を使う」という対処方法があります。これは相当効果的です。 ですから、ほとんどの人がやっていると思います。 ストレスが溜まったらお金を一気に使うわけですが、しかしその方法ばかりを選択していると、「お金を使うこと」に…

親身な忠告も余計な干渉に感じられる

相手が親身な忠告をしてくれても、人はなかなか聞き入れられないものです。 たとえば、「タバコをやめたら?」などと言われると、「そう言われることがストレスを感じるんだよ」などともっともらしい反論をしたりします。 心配してくれている親や友人の忠告…

健康だから酒やゲームでストレスを発散できる

お酒を飲んだりゲームをしたりすることがストレスを発散する一つの方法だと言われたりしますが、それらはある程度健康だから、そう言えるのです。 深く悩んでいたり、心が病んでいる時には、お酒を飲んだりゲームをしても気を紛らわすことすらできません。 …

高いストレスを無自覚に発散している

現代の職場や社会では、高度な能力や過度の気遣いを求められるようになっています。 そのせいで高いストレスを感じるわけですけれども、その高いストレスをどこで発散したらいいか、どうやって発散したらいいかわからないことが多い。 しかも発散できるとこ…

ストレスを気にしない、というメンタル(精神)論

「ストレスをこれ以上気にしない強いメンタルの作り方」などということが近年よく言われます。 ストレスを感じるのは心身からの訴えであったり警告であったりするですから、それを気にしなくなったら後に病気になってしまいます。

ストレスを軽減しようとして別のストレスを感じる

どのようなストレスを感じているかを省みることも大切ですが、それと同等に、ストレスをどういう仕方で回避・軽減させているかを省みることも大切です。 ストレスを感じ続けるのはしんどいですから、それを避け、気分を良くするために、ほとんどの場合、何ら…

身体が本人の命を守るために発症する

無理をした状態、あるいは過度な緊張状態がずっと続くと、症状が生じやすくなります。 ところが本人は無理した状態をやめようとしないことが多くみられます。 というのも、人にはそれぞれ事情がありますから、そんな簡単にはやめられないのです。 お金の事情…

ストレスや怒りによる抑うつ症や腰痛や胃腸炎

抑え込んだストレスや怒りとかの感情が溜まってきますと、当然どこかに噴出しなければならなくなります。 どこに噴出されるかといえば、たとえば恋人(妻や夫)に向けられたり、あるいは親に向けられたりするのが一般的に多くみられます。 自分を一番わかっ…